2022 お盆休みのお知らせ
2022年8月6日
8月11日(木)から8月16日(火)まで休診させていただきます。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
8月17日(水)からは通常通り診療いたします。
2022年8月6日
8月11日(木)から8月16日(火)まで休診させていただきます。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
8月17日(水)からは通常通り診療いたします。
2021年4月28日
いつもご来院ありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間の
4月29日(木)〜5月5日(水)まで休診とさせていただきます。
5月6日より通常診療となります。
緊急事態宣言の再発令の中、患者様、皆様窮屈なお時間を過ごされていると思いますが、
手洗い・うがい・消毒・マスクの着用など、
出来る限りの感染防止対策を行い、
お身体に気を付けてお過ごしください。
2019年5月30日
カテゴリー:院長エッセイ
2014年4月11日
人間は、心と身体の両方の活動によって生きています。
身体にトラブルが発生した場合は、内科医や外科医、眼科医や歯科医などの
身体医が治療にあたるのが普通です。
心にかかわる病気に対しては、精神科医と診療内科医が治療にあたりますが、心と身体両方に問題が発生した場合は、
精神医と身体医の2科以上が協力しなければ治せないことがあります。
また、治りにくい病気や、癌の治療後などは、大きなストレスを
かかえることになり、本来は身体の病気なのに、あとから心も病んでくることがあります。
そういう場合も、身体医と精神医の2者が協力する必要が生じます。
診断と治療において難しいのは、症状の出ている場所とは離れたところに病気の原因がある場所です。
目が悪ければ眼科で治しますが、視神経に問題のある場合は神経内科での治療になるかもしれません。
歯が痛いとき、歯に問題があれば歯科で治療できますが、他に原因がある場合は他科の協力が必要になるのです。
カテゴリー:院長エッセイ
2014年4月11日
世の中のほとんどの物や事柄には基礎とか基本というものが存在します。家や建物には当然基礎となる土台が必要ですし、スポーツや芸術にも基礎体力作りや素振り、あるいは発声練習などの基本トレーニングが必要です。これらの外からは見えない、他人には見せない部分にこそ大切なものがあるのです。
歯においても根の部分、つまり歯根はとても大切です。歯冠部分や歯周組織も当然大切ですが、根の部分は外から見えません。したがって、治療の上手、下手が患者さんからはわかりにくいのです。
歯科医は歯根の治療の大切さを痛感しておりますから、一生懸命治療するのですが、患者さんには何をしているのかが良くわからないために、たとえ上手な治療をしても、高い評価を得られない場合があります。
歯根の治療はとても大切ですから、患者さんはたとえ退屈でも飽きずにおつきあいをお願いしたいと思います。
カテゴリー:院長エッセイ