【矯正歯科】マウスピースは1日どのくらい装着する必要があるの?
こんにちは。
下北沢駅から徒歩1分の歯医者【たねいち歯科医院】です。
歯並びが気になっているのでしたら、マウスピース矯正で改善できる可能性があります。
ただし、マウスピースは毎日一定時間以上の装着が必要です。
どのくらい装着している必要があるのか、事前に把握しておきましょう。
この記事では、マウスピースの装着時間についてご紹介します。
マウスピースの装着時間
マウスピース矯正では、1日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。
1日に20~22時間はマウスピースをつけるようにしましょう。
当院では、22時間以上のマウスピース装着を推奨しています。
1日22時間も装着しなくてはならない理由は、マウスピースの装着で少しずつ力を加えて歯を動かしていくためです。
マウスピース矯正を外している時間が長いと、予定どおりに歯が動かなくなってしまいます。
また、歯がもとの状態に戻ろうとする「後戻り」が起こる可能性が高くなるため、注意が必要です。
マウスピース矯正を始めたら、必ず歯科医師の指示どおりに装置を装着しましょう。
マウスピースを外してもいいタイミングはいつ?
マウスピース矯正中は、食事中や歯磨きのときにマウスピースを外せます。
食事中にマウスピースを外すのは、次のような理由があるためです。
- マウスピースが割れたり変形したりする可能性がある
- マウスピースに汚れが付着する
食後は、必ず歯磨きをしてから水洗いしたマウスピースを装着します。
外食する機会が多いなら、口腔ケアグッズを持ち歩くと出先でも簡単にお手入れができて便利です。
面倒だと感じるかもしれませんが、毎日の習慣としてお手入れを続けていきましょう。
マウスピース装着中は飲みものに注意
マウスピースを装着しているときでも、水であればそのまま飲んで大丈夫です。
しかし、次のような飲みものには注意する必要があります。
- お茶・コーヒー・ワイン……マウスピースに着色汚れがつきやすい
- 熱い飲みもの……マウスピースの変形につながる可能性がある
- 甘い飲みもの・スポーツドリンク……むし歯の原因につながる
上記のような飲みものを飲みたい場合は、マウスピースを外しましょう。
マウスピース矯正なら下北沢駅から徒歩1分の歯医者「たねいち歯科医院」へ
歯並びが気になっているのでしたら、【たねいち歯科医院】がご相談を承ります。
当院の診察室はパーテーションで区切られた半個室となっているため、周囲を気にせず治療を受けることが可能です。
月曜から金曜は19時まで、土曜は18時まで診察を行っております。
マウスピース矯正に興味をお持ちでしたら、ぜひ当院でご相談ください。